昭和14年
|
2月
|
松原鍛工を創立。
|
|
|
鍛造品、製作金物、磨棒鋼の製造販売を開始。
|
昭和21年
|
|
終戦後、製造部門を磨棒鋼、鍛造品、鉄骨建築
|
|
|
の3部門に分け、金属加工メーカーとして再出発。
|
昭和28年
|
2月
|
磨棒鋼、JIS表示認定工場と認められる。
|
昭和40年
|
2月
|
販売拠点として名古屋営業所を中川区に開設。
|
昭和50年
|
4月
|
名古屋営業所を拡販のため港区に移転。
|
昭和53年
|
3月
|
各務原市の金属団地に各務原工場を建設。
|
昭和58年
|
12月
|
各務原工場、建築用鋼製天井下地材の製造を開始。
|
昭和61年
|
1月
|
鋼製天井壁下地材のJIS表示認定工場となる。
|
平成元年
|
7月
|
長野営業所を長野県塩尻市に開設。
|
平成 2年
|
2月
|
MTK株式会社へ社名変更。
|
|
5月
|
大阪営業所を堺市堺区栄橋町に開設。
|
平成 3年
|
10月
|
岐阜県海津市平田町に平田工場を建設。
|
平成11年
|
3月
|
穂積営業所を開設。 磨棒鋼・特殊鋼の販売開始。
|
平成12年
|
10月
|
大阪営業所を堺市堺区緑町に移転。
|
平成13年
|
3月
|
磨棒鋼 ISO9001 認定取得(JQA-QM6186)。
|
|
3月
|
タイ国に関連会社SIAM MTK Co.,Ltd.を設立。
|
平成15年
|
1月
|
SIAM MTK Co.,Ltd. ISO9001認証取得
|
|
|
(JQA-QM9303)。
|
|
|
SIAM MTK にコイル倉庫増設。
|
平成17年
|
4月
|
磨棒鋼ISO14001認証取得(JQA-EM4681)。
|
|
7月
|
穂積営業所を増設。
|
平成20年
|
7月
|
山口県山陽小野田市に山口工場を建設。
|
|
9月
|
鋼製天井壁下地材の新JIS表示工場として建材試験
|
|
|
センターに認証される。(認証番号 : TC 04 08 068)
|
|
9月
|
みがき棒鋼のJIS表示認定工場を辞退する。
|
平成24年
|
2月
|
中国に関連会社大連邁特科精工有限公司を設立。
|
|
11月
|
磨棒鋼 ISO9001 審査機関変更 (ASR Q2223)
|
|
|
磨棒鋼 ISO14001 審査機関変更 (ASR E0844)
|